コラム一覧(2)|コンサル案件.COM

コンサル案件.COMではフリーコンサルタント、独立会社所属のコンサルタントに
PMO、ERP、SAP、BPR、戦略系等の高額案件を紹介します

  1. コンサル案件.COM
  2. コラム一覧

コラム一覧

プロジェクトにおけるPMOの役割とは

【2019.04.15】
プロジェクトにおけるPMOの役割とは

PMOとはプロジェクトマネジメントオフィスの略で10年以上前は外資系企業にだけ設置された社内組織となっていたことが多かったのですが、近年では本邦企業でもPMOという組織を社内に設置しすることも多くなっています。

誰しもが想定できる一般的なPMOの役割としては …[続きを読む]

コンサルタントとして独立したら年収は増えるか

【2019.03.10】
コンサルタントとして独立したら年収は増えるか

コンサルタントとして独立したら勤め人の時よりも年収が増えるかどうかは誰しも気になることです。今回はこの件についてまとめてみることにします。

■名乗るだけなら誰でもなれるコンサル
世の中には実に様々なコンサルを名乗る商売が存在しています。しかし国内におけるフィービジネス(レーバーベイストフィーを含む)市場は米国などに比べるとかなり小さく、コンサルの市場として確立しているのは戦略ビジネスと …[続きを読む]

フリーコンサルが優先して取り組むべきこと

【2019.01.07】
フリーコンサルが優先して取り組むべきこと

フリーコンサルでも特定領域に精通し、しかも業界内で業務提供の需給がひっ迫し続けるような部分で大きな能力を発揮する人は、かなり長期に渡って安定的な仕事と収入を得ることができる存在といえます。
フリーコンサルとしても十分にやっていくことができる存在であることは間違いありません。
しかし過去30年あまりのITの世界とここから先のITや業務革新の世界は全く様相が異なろうとしており …[続きを読む]

ポストコンサルについて

【2019.01.04】
ポストコンサルについて

コンサルティングファーム出身者のことを一般的にポストコンサルと呼びます。欧米ではコンサル出身者に対する評価は非常に高く、コンサル経験のない人の転職と比べるとかなり優遇されている状況にあります。
日本でもコンサルを業務に利用した大手企業の場合は評価が高いものですが中堅以下ですとそもそもコンサルのお世話になったことがなくフィーを支払って人に働いてもらうというビジネスにも慣れないことかrどう評価していいかわからず受け入れにも …[続きを読む]

コンサルに向く人、向かない人

【2018.12.28】
コンサルに向く人、向かない人

コンサルに向く人向かない人というのはなかなか見分けるのが難しいものがありますが、新卒で働き始めてみると結構向かない人というのが顕在化してきて結局去っていくケースが多いこともまた事実です。
まず向く人のほうから考えますと論理的に物事を考えられることはどんな性格と知見の持ち主でももっとも重要です。また論理的な思考の持ち主でもただ理屈っぽくて独善的・排他的ではコンサルとしてのビジネスにはなりません …[続きを読む]

2019年にむけてコンサルが読むべき書籍について

【2018.12.26】
2019年にむけてコンサルが読むべき書籍について

いよいよ2018年のあと少しで2019年がスタートしようとしていますが、社会はここへきて大きな変革の曲がり角にさしかかっており、これまでの人の価値観では判断できない新たなバリュービジネスが次々と誕生しようとしています。
現在のところまだ黎明期ではありますが、既に実験のフェーズを終えて実装の段階に入ったこうした新しい考え方や消費の発想を提供する書籍をしっかりと呼んで知見の養分にすることがお勧めとなります。今回ご紹介するのはそんな4冊です …[続きを読む]

質の高いプレゼン資料を作成するには?

【2018.12.20】
質の高いプレゼン資料を作成するには?

質の高いプレゼン資料を作るには巷では様々なノウハウが語られています。その一方で成果物に高いフィーを請求するのが常のコンサル業界では、一定のフォーマットというものを重視し、データとして共有するとともに他のプレゼンやクライアントへの書類に転用することも考えるというかなり都合のいい使い方をしていることを目の当たりにしますと相当びっくりさせられるものがあります。 つまり作成物はすべて共有データとして縦横無尽に利用するものがあり、企画書にしても成果物の報告書、 …[続きを読む]

フリーランス協会について

【2018.12.13】
フリーランス協会について

国内にフリーランス協会と呼ばれる組織が存在するのをご存知でしょうか?
正式名は一般社団法人 プロフェッショナル&パラレルキャリア ・ フリーランス協会というものですが、通称フリーランス協会と呼ばれているのです。この協会は2017年1月26日に設立されたもので国内市場におけるフリーランスの増加から今後フリーランサーが発展するために発足された協会となっているのです。 …[続きを読む]

GAFA(グーグル、アマゾン、ファイスブック、アップル)の特徴

【2018.12.06】
GAFA(グーグル、アマゾン、ファイスブック、アップル)の特徴

これまで米国の株式市場をけん引してきたハイテック銘柄はFAANGなどと呼ばれてきましたが、ここへきて世界でもっとも影響力のある企業となっているのがGoogle, Apple,Facebook,Amazonの4社でこれを称してGAFAとよぶようになっているのです。 2018年10月の株の暴落以降米株市場では必ずしも市場をけん引しなくなっているという見方もありますが、強欲な投資家が少しでも先行き見通しがあると株を売り飛ばす …[続きを読む]

消費税10%の対応準備

【2018.11.29】
消費税10%の対応準備

現状では依然として正式決定ではありませんが、2019年10月1日に消費税の原稿税率が8%から10%へと引き上げられることが確実な状況となりました。
これには様々な議論があろうかとは思いますが、多くの企業、とりわけ国内で消費財関連のビジネスを行っているところはこれにあわせてERPの経理モジュール部分改訂を行う必要がありますから、本来はできるだけ早く決定してもらいたいところですが、既に1年を切っていますからそれなりの準備を進めることが …[続きを読む]

地方におけるコンサル業界の現状について

【2018.11.22】
地方におけるコンサル業界の現状について

国内の企業でコンサルとの業務委託契約を結び仕事を依頼する地方企業というのは想像以上に多いものです。
たとえば地方の電力会社などはほとんどコンサルを利用してERPを導入したりしていますし、工場設備をもった大手企業も地方には多く存在しており、こちらもサプライチェーンやERPなどについてはコンサルが業務を受注することが多くなります。しかしだから地方都市にコンサル会社が設立されたり、大手のコンサルファームに社員が常駐する支社などが設置されているかというと必ずしもそうではない現実があります。ほとんどはやはり …[続きを読む]

海外のフリーランスの現状について

【2018.11.08】
海外のフリーランスの現状について

国内でフリーランスのビジネスに関わっていますと海外では一体どのようにしてフリーランスが働いているのか非常に気になるものです。
もちろん先進国とそれ以外の新興国などでは状況は全くことなるものになりますが、先進的な事例として注目されるのがクラウドソーシングの普及です。日本にもみられる …[続きを読む]

フリーランスと正社員はどっちが得か?

【2018.10.11】
フリーランスと正社員はどっちが得か?

フリーランスで働くことを考える場合、気になるのはフリーランスと正社員はどちらが得かという問題です。
実はこの問題は人によってそれぞれ条件が異なりますから一概にフリーランスがいいとか正社員がいいとか断定することはできにくいのですが、いくつかのポイントではどちらが得かがはっきりする部分があることは事実です。今回はそんなポイントについてご紹介していくことにします …[続きを読む]

ビックデータ、AI、クラウド、次に訪れるトレンドは?

【2018.9.12】
ビックデータ、AI、クラウド、次に訪れるトレンドは?

21世紀に入っていよいよニューテクノロジーが大きく社会を変えていく時代が本格的に稼働しはじめたことを強く感じます。
ビッグデータ、AI,クラウドといったこれまでにないテクノロジーソリューションを利用することで企業経営にも革新的な変化が訪れようとしています。
そんな中でさらに次に訪れるトレンドを多くの人々がいち早く見つけようとしています。今足元で …[続きを読む]

フリーコンサルとフリーエンジニアはなぜこんなに単価が違うのか

【2018.8.9】
フリーコンサルとフリーエンジニアはなぜこんなに単価が違うのか

同じフリーランスで働くということになってもフリーコンサルタントとフリーエンジニアは月額等の労働単価がかなり異なるものになります。結果は言わずもがなでフリーコンサルタントのほうが断然稼げるわけですが、なぜこうしたことが起きるのでしょうか?
これはそもそもコンサルティング業界というものが特別な存在からスタートしていることに起因していると言えます。
今回はそんなフリーコンサルとフリーエンジニアの単価の違いについてまとめてみることにします。 …[続きを読む]

フリーランスの住宅ローン、加入すべき保険について

【2018.7.10】
フリーランスの住宅ローン、加入すべき保険について

フリーランスとして働き始めますと、手取りの収入などはサラリーマンとしてやっていた時代よりも格段に増えるといったこともありますが、収入の安定度は実際1年間働いてみないとよくわからないところもありますし、チャレンジャブルではありますが、安定的かと言われれば必ずしもそうではない部分も多く存在することになります。
そんなフリーランスが住宅を購入したり保険に入る場合にはどんなことに注意をすべきなのでしょうか?今回はそんな …[続きを読む]

PMO、PMのポジションにつく人材はPMBOKの知識が必要か

【2018.6.17】
PMO、PMのポジションにつく人材はPMBOKの知識が必要か

PMOやPMという仕事を続けていこうとする人たちにとっては実績以外に公的に認められる資格や評価というものが重要になるのは言うまでもありません。
とくに海外で高く評価されている知見を有することは少なからずプラスになると考えられるものです。そのひとつがPMBOKの知識ということになります。今回はこのPMBOKとその国際資格となるPMPについて触れてみることにします。 …[続きを読む]

マーケティング・コンサルタントってどんな仕事?

【2018.6.10】
マーケティング・コンサルタントってどんな仕事?

マーケティングとひとくちに言いますが、実はマーケティングは製品、価格、セールス、店頭、広告、販促、アフターフォローなどの、製造よりの部分から流通・販売といった様々なエレメント全ての掛け算の結果によって得られるかなり複雑なプロセスになりますから、その掛け合わせエレメントの一つでもゼロファクターがあると結果はゼロのなるという厳しいものです …[続きを読む]

コンサルタントの定年について考える

【2018.6.06】
コンサルタントの定年について考える

近年では高学歴の新卒者が就職先としてかなり積極的に考えるようになっているのが外資系のコンサルティングファームですが、生涯一社で勤め上げるというスタイルが国内でもかなり薄れている中にあっても、コンサルティングファームの定年というのはかなり特殊な状況であることはあらかじめ十分に知っておく必要があると思います。 …[続きを読む]

若手コンサルタントはどのように育てるか

【2018.5.31】
若手コンサルタントはどのように育てるか

若手をどう育てるのかというのはコンサルティング業界に限らずすべての業界で共通する問題といえます。
まあどの時代でも上の人間からみると若手は危なっかしい存在として見られがちですが、コミュニケーションのプロトコルが変わってきていることでうまく意思の疎通ができなくなるケースも多く、ある意味で深刻な問題ともいえる状況です …[続きを読む]

職種から探す

コラム